Kazyのガジェット日記

【青帯:Sony MDR-7506 】長期使用レポート&レビュー

今回は、Sonyのスタジオモニターヘッドホン、MDR-7506を紹介していくよ!

 みなさんこんにちは、Kazyです。

 今回は、ついに世界標準のスタジオモニターヘッドホンのMDR-7506を購入、ハンズオンしたので、そのレビューと使用感の紹介をしようと思います。

 それでは、今回のメインコンテンツです。


~ 今回のコンテンツ ~



なぜ買ったのか?

 まず初めに話していくのは、なぜMDR 7506を買ったのかというお話について。

 端的に理由を言うと、先日買ったM2 MacBook Airのスピーカーがあまり良くなく、音質に満足できないため、作曲の時につかうモニターヘッドホンを使わざるを得ない状況になったということになってしまったからなんです。

 M2 MacBook Airは空間オーディオに対応し、Apple MusicでDolby Atmosで配信されている音源を日々聴いていて、空間の広がりにいつも驚かされるのですが、やはり、低音がスカスカで、音質が作曲できるほど良いとは言い切れないスピーカーです。

 と言うわけで、モニターヘッドホンを探し始めました。


MDR-CD900STとの違い

  まず、初めに目をつけたのはMDR-CD900STというモニターヘッドホン。

 このヘッドホンは、日本国内でのスタジオでよく使われるもニーターヘッドホンで、ハウジングの外側に貼ってあるステッカーから通称”赤帯”と呼ばれるものになります。

 MDR-CD900STはとても魅力的でした。再生可能周波数が5~30,000Hzという帯域がすごく広く、また、なんせ日本のスタジオで標準的に使われているモニターヘッドホンということで安心して使えるなと思ったからです。

 そこで、サウンドハウスという音楽機器を販売しているストアを見てみると、やはり人気モニターヘッドホンとして堂々と殿堂入りしていました。

 価格は¥16,000くらい。決して高くはない価格で取引されていたのです。


MDR-7506の存在

 しかし、MDR-CD900STをカートに入れた後に下に出てきたのは、対照的にハウジング部分に青色のステッカーが貼っているMDR-7506というスタジオモニターヘッドホン、通称”青帯”と呼ばれるものでした。

 私は、無知がためにこのヘッドホンの存在を知らず、青色のSonyのスタジオモニターヘッドホンがあるということに驚きました。

 調べてみると、スタジオモニターヘッドホンなのに端子部分が3.5mmステレオプラグが標準になっていることを知りました。


3.5mmステレオプラグが決め手

 当然のことながら、M2 MacBook Airのオーディオ端子は3.5mmステレオプラグとなっているため、もし仮にMDR-CD900STを使いたかったら6.3mmプラグから3.5mmプラグへと変換する必要があるのです。

 これは、正直一番大きい理由かもしれません。

 MDR-CD900STを使いたかった場合は変換プラグを使わないといけないのが、MDR-7506だと変換プラグ無しでM2 MacBook Airに繋げることができるのです。

 気になる音質ですが、青帯・赤帯、双方スタジオモニターヘッドホンとして有名ですが、MDR-7506の方が少し低音と高音が強調されているドンシャリサウンドなリスニングにも適用できる万能型のサウンだと感じました。

 音楽も聴きたい私からすると、MDR-7506は私のニーズにちゃんと答えてくれる代物だったのです。


『MDR-7506』を購入する

Amazon ¥11,700

Rakuten ¥11,180



特徴と魅力について

 次に話していくのが、特徴と魅力について。

 青帯と呼ばれているこのMDR-7506、音質に関していえば、必ずと言っていいほどエージングが必要になってくるモニターヘッドホンだと思います。


エージングは必須のヘッドホン

 初め、買った当初の音は正直良くは感じられませんでした、偽物を摑まされたかなって思うくらい低音と高音が音割れしていました。

 例えば、初めに聞いたのは、宇多田ヒカルの「First Love」という名曲。

 この曲は愛用イヤホンSony WF 1000X M4でいつも聴いているので、比較にちょうどいいと思って聴いてみると、「これはあかんて。」と思えるくらいに鮮明さと明瞭さが欠けていました。

 買った当初は本当に¥1,000くらいのヘッドホンと同じくらいの音質だと感じました。

 それくらいWF 1000X M4でいつも音楽を聴いている身からすると、聞くに堪えない音でした。


後にわかる”青帯”の高音質

 しかし、エージングとして、15時間ピンクノイズを流すと、MDR-7506は表情を変え、低音はずっしりはっきりと、高音は煌びやかな丸い音を出してくれるようになりました。

 イメージとしては、一皮剥けて世界で使われている所以が分かる音の良さをを奏でてくれるようになった感じです。

 モニターヘッドホンとして世界でなぜ使われているか、それは、低音から高音まで癖がなく素直に音を出してくれるからだと直感で感じることができます。

 なんていうのか、言葉にするのはすごく難しい「いい音」というのを耳に直接届けてくれます。

 ただ、モニターヘッドホンなので、聞こえてはいけない音(ノイズ等)も聞こえてしまうというので、モニターヘッドホンとしての仕事をしっかりとしているので、リスニングには少し向いていないかも。


音質だけでなく形が美しい

 デザインも本当にずっと見てられるくらいカッコいいなって思えます。

 ハウジングの外側に貼られている”青帯”の「Professional」と書かれたステッカー。これがあるだけでこのヘッドホンがちゃんとした音を耳に届けるための代物を持っているという所有感を満たしてくれます。

 ヘッドバンドに関してもかなり作りが良い。きめの細やかな皮が採用されていて、使い始めと終わりまで使っている満足感が高いというのがあります。


『MDR-7506』を購入する

Amazon ¥11,700

Rakuten ¥11,180



1週間使ってみての感想

 次に話していくのが、1週間使ってみての感想について。


モニターヘッドホンとして

 まず、第一に考えていくべきはこのヘッドホンがモニターヘッドホンであるといこと。そして、再生可能周波数が10~20,000Hzだということ。

 ハイレゾに対応していないので、WF 1000X M4と比べると音の広がりや鮮明さ、明瞭さは欠けるものだと思います。また、ほぼ味付けされていないので、フラットに音源をモニタリングすることができます。

 1週間使ってみて思ったのですが、このヘッドホンをモニタ用ではなくて、リスニング用に使っている人は、このヘッドホンをどう思っているのでしょうか。

 おそらく、リスニング用途だとこのヘッドホンは向かないのでは、と思います。リスニング用途ならばちゃんとリスニング用ヘッドホンを使った方が賢明だと思います。


音域はフラット

 しかし、あくまでモニタ用だと用途を限定すると、とても優秀なスタジオモニターヘッドホンだと思います。

 モニター用として使うと、音源を作る時の痒い部分に手が届くようなイメージです。

 全ての音がフラットに聞こえるので、ミキシングをする時にとても役立ちます。これまでの安物のヘッドホンだといつもどこかの帯域の音量が小さかったり、大きすぎたりしてまともにできませんでした。

 また、このヘッドホンで作った音源は大体うまくミキシングをすることができます。仕上げにWF 1000X M4で最終的な試聴をしたとき、今までの作曲した音源とあきらかにそれぞれの楽器のバランスがいいのです。

 楽器ひとつひとつがちゃんと分離していて、それぞれがどんな音で、どれくらいの音量で、どこから出ているという位置すらも知ることができます。


カールコードの優秀さ

 1週間使っていくと、じわじわと感じてくるカールコードの良さが目立ちます。

 少し、部屋の端にある楽器やその他の物を取るとき、わざわざヘッドホンを外さずに移動して取ることができるからです。

 私は、よくギターを弾くので、ヘッドホンをギターアンプに繋ぐ機会が多く、その時にこのカールコートを重宝します。普通のストレートのコードだと一回一回ヘッドホンを外さないといけないんですね。


6.3mmプラグの頑丈さ

 あとは、やはり3.5mmステレオプラグが標準でついていること。

 このプラグがあるおかげで新しく購入したM2 MacBook Airにも挿すことができ、DTM等の場面で活躍してくれます。

 また、スクリュー式で取り付けることができる6.3mmステレオプラグは、オーディオインターフェースやギターアンプなどでも活躍してくれます。

 3.5mmステレオプラグがあるだけで使いやすくなるという単純さをMDR-7506は分かっているなとヒシヒシと感じます。


DJ用ヘッドホンとして

 MDR-7506はDJ用としてもモニターヘッドホンとしての優秀さを象徴してくれます。

 私はいつもDJをする際はSerato DJ Liteを使うのですが、そこで使うモニターヘッドホンとして良い仕事をしてくれます。

 MDR-7506はフラットなのですが、少し低音寄りの音質なのでDJをする時に大切なBPMを合わせる作業等を聴きやすくさせてくれます。

 モニターヘッドホンだけでなく、DJ用ヘッドホンとしても優秀というのはかなりオールマイティな使い方ができるものというのを表しているのではないでしょうか。


『MDR-7506』を購入する

Amazon ¥11,700

Rakuten ¥11,180



まとめ

 いかがだったでしょうか。SonyのスタジオモニターヘッドホンMDR-7506の魅力は伝わったでしょうか。

 初めの音質はあんまり良くなくても、エージング後に使うMDR-7506はモニタリングはもちろん、ミキシング、DJ、リスニングと幅広く活躍してくれるとても優秀なヘッドホンだと思っています。

 愛用のモニターヘッドホンとしてこれから永く使っていこうかなって思います。

 私のDTM環境では、愛用しすぎて壊さないように注意ですね。私のDTMの環境については、こちらの記事で紹介しています。ぜひ見てください。

↓リンク(クリックするとそのページにジャンプします)↓


 今回もご覧いただきありがとうございました。それではまた次回。

【Kazyの日常】管理・運営人
Kazy・かじー

 クリエイティブな事が好きなITエンジニア。

 2020年にトロント🇨🇦に1年間語学留学したのち、日本と海外の情報格差を認知。

 50年後に生きる情報を発信しようと決意。

 2020年10月にブログ『Kazyの日常。〜Having a Better Life〜』を開設。

 202年現在で3年目のブロガーとなり、通算530,000PVのブログとなりました。

 好きなバイク・DIY・カフェ・自己啓発などを主に執筆。

 多数のコメントをいただきながら、楽しく毎週執筆をさせていただいております。

 皆様のコメントやDM、お待ちしています。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました